デトックスサロン
hlaada

デトックスサロン
hlaada

Naho Suzuki

プロフィール

 
皆様、こんにちは!
デトックスサロン フラーダのセラピスト 鈴木奈穂です。
 
なぜ、私がエステティシャンになったのか?
なぜプライベートサロンを始めようと思ったのか?
ぜひお読みいただけたら嬉しいです。
 

栄養士として活躍したかったが・・

 
父が薬剤師でその影響もあり、小さな頃から食事や健康に興味があり
栄養士の資格を習得し、病院へ就職しました。
 
栄養事務や厨房業務など
栄養士として貢献できている充実感があったのですが
 
原因不明のニキビが悪化し
顔中がニキビだらけの真っ赤っか・・。
 
20代前半の一番キレイな時にもかかわらず
私は自分に自信が持てないままでした。
 
そんな時・・・次々と悪いことが起こります!
 

キャッチセールスに合い、ますます肌が悪化!

 
20代前半のまだまだ若かりし頃・・
当時ニキビで悩んでいた私は
キャッチセールスに引っかかります。
 
今だったら絶対に断れるのに
当時の私は気も弱く
契約しないと帰れないような状況・・・。
帰りたい一心で無理やりエステ+化粧品の契約を結ぶことに(;_;)
 
これでニキビが改善されたのならまだしも、
まっったく改善されず!!
 
今思えば、真っ赤な炎症ニキビには良くないケミカルピーリングをしていたので治らないのも当然です・・。
 
そして仕事では・・・
 

車の事故を2回起こす・・

 
夢見た栄養士の仕事でしたが
実情はサービス残業当たり前
早番だと入院患者さんの朝ごはんを作るので
始発電車でも間に合わない為車通勤をせざるを得ない。
そして通勤時になんと、2回も事故を・・
しかも同じ場所で・・!
 
もうさすがに怖くなってしまい
事情を話して異動希望を会社に伝えると・・
 
『お祓い行け』と言われる始末・・。
 
今度3回目は命が危ない・・
と本気で悩んでしまいます。。
 
そうだ、転職しよう!と決断します。
 
もともと自分の肌の悩みもあったことと
エステで嫌な思いをしたからこそ
自分はそんなエステサービスをしたくないと思い
エステティシャンなろう!と決意します。
 

栄養士から一転!エステティシャンになりニキビが改善!

 
大手エステサロンへ転職しました。
研修を受け、サロンに配属され、施術デビューに向けて
練習もしつつ勉強もして・・とっても忙しかったけど
すっごく充実していました。
 
さらに、
上司や先輩からどうしたらニキビが良くなるか
教えて貰いながらエステもしてもらって
1年半くらいかかりましたがだいぶキレイになったのです^^
 
自分自身もニキビに悩み、改善した経験があるため
現在はボディーケアメインのサロンをしていますが
実は一番得意なのはフェイシャルです。
もっともっと多くの方に施述をしてキレイな女性を増やしたい!
そう強く願うようになります。
 

20年以上述べ3万人以上の女性の施術をして来ました

 
転職した頃は不安だらけでしたが、
すでにエステティシャンとなり20年も経ちました^^
 
かれこれ3万人以上の女性の方を施術してきました。
 
トレーナーとして新人さんやサロンスタッフに
技術や知識を教えるまでになりました。
 
ただ、、私は大手エステサロンの一スタッフでしかありません。
会社の方針や上司の方針に逆らえることはできません。
 
どうしても大手なので
マニュアル通りに接客とサービスを行うしかないのです。
【もっとこうした方が良いのに...】と思っても出来ません。
 

もっともっと個別に対応できるサロンにしたい!

 
一言に【ニキビケア】【ダイエット】
などと言っても原因や状態は人それぞれです。
 
目的は同じでも、そこに到達する為の方法は
生活習慣や状態によっても違います。
なので、その方に適した方法できちんと
結果を出してあげたいと思い
自分でサロンを始めようと思いました。
 

栄養士+アーユルヴェーダを融合した大人の女性のためのサロン

 
今は女性もバリバリ仕事をする時代です。
どんなに好きな仕事で、どんなに恵まれた環境で働けていても
多かれ少なかれストレスは溜まります。
ストレスは体や心に大きく影響します。
そして、仕事に家庭にと忙しく
自分のことは後回しで疲労も溜まります。
実際、私がサロンをオープンして、あまりの疲れている人の多さにびっくりしました。
 
世界最古の伝統医学『アーユルヴェーダ』の考え方をベースに
デトックス・体内の浄化・バランスの調整を行い、人間の本来持っている自然治癒力を伸ばし、美と健康へ導きます。
 
病院で栄養士として勤務の経験もありますので
お食事面も含めたホームケアアドバイスもいたします。
表面的な美や癒しの追求だけではなく
心も体も美しく元気になるお手伝いをします!!
 
『hlaada』はサンスクリット語で〈爽快になること〉という意味があります。
お仕事・家事・子育てなど
ストレスを抱える大人の女性のオアシスになれたら嬉しいです。